
仕事の中での喜びは何ですか?
大きく二つあります。
一つは、仕事を完遂する喜びです。
仕事を進めていく中で、様々な要因から想定外の問題やトラブルが発生することは珍しくありません。その都度対策を考え臨機応変に対応する必要があります。そのような業務遂行に支障をきたす荒波にぶつかっても諦めず、手段を講じて舵を取り、乗っている舟をゴールへ導くことができた時が喜びを感じる瞬間です。
そしてもう一つは、人と繋がる喜びです。
仕事をしていくと、色々な人に出会います。一緒に仕事をする仲間。システムを使っていただくお客様や関係者の方々。迷った時に背中を押してくれる家族や友人も繋がりと言えるでしょう。仕事が広がっていけばさらに多くの人と出会い、繋がっていきます。そしてその繋がりから新しい発見が生まれ、自分の成長に繋がっていく喜びがあります。
加工済み.jpg)
どんな後輩に入社してほしいですか
「自ら考え、行動する」そんな方が入社してくれたら嬉しいです。
入社後は、試行錯誤しながらだと思いますが、多くのことを学ばれることで知識が蓄積されていきます。持っている知識をどのように使うか考えること、そして、行動し経験することで知識が知恵に変わり、成果に結びつきます。私は仕事で行き詰った時、後輩の考えがヒントになり、ピンチを救われたことが何度もあります。お互い知恵を出し合い、それが相乗効果となり、新しい発想やアイデアが生まれて物事が前進していく。そうなると仕事はどんどん楽しくなってきます。新しく仲間になる後輩の方ともそういった関係性を築くことができたら嬉しいです。
最後に就活生に一言お願いします
就職活動をしていると、自分自身と真剣に向き合うことになり、その企業で何がしたいのか、自分は将来どうなりたいか、悩まれている方もたくさんいらっしゃると思います。焦らずに、業種に関係なく色々な企業を訪問し、そこで出会う人たちと、あなた自身の飾らない言葉でお話してみてください。そうすると、「あれは良いな」とか「これは嫌だな」とか、漠然としていたものが少しずつ形となって見えてくると思います。諦めず活動すれば、やりたいこと、入社したいと思える企業がきっと見つかるはずです。そして、あなたの正直な想いは必ず相手に伝わります。
就活生の皆さん、頑張ってください!
加工済み.jpg)
ある日のスケジュール
-
9:00
メールチェック→当日の作業優先順位見直し
-
9:30
外出
-
10:00
お客様とシステム仕様の打合せ
-
12:00
昼食
-
13:00
帰社、システム設計書作成・修正
-
17:30
システム課題管理
-
19:00
翌日の作業計画・準備
-
19:30
退社